スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年03月13日

大万木山(おおよろぎ 山)

2月16日~17日に、福岡勤労者山岳連盟で開講の「登山学校」にて大万木山に登山しました。

大万木山は、広島県庄原市と島根県飯石郡との境に位置する、1218mの山です。この山は「出雲風土記」にも名前が載っている山で、素晴らしいブナの原生林(樹齢100年生以上)があります。
久留米から、島根県飯南町頓原までは、貸切バスで移動しここからのスタートです。

頓原に着き 登山準備


さーいよいよ スタートです


今晩のテント設営場所の雪を平らになるよう 全員で踏み固めます


テントの設営です


設営全体配置


ピッケルの上部までの積雪です


翌日朝の出発まえ


山に向かいます 頑張って行こう


積雪量が凄いです






避難小屋


雪のブナ林です


三瓶山遠望


ラッセルしながら進みます














【タイム】 参考までに掲載します (天候などで大きく変わりますので、ご注意)
          久留米~頓原まで 貸切バス 約7時間
          登山口~大万木山まで  約3.5時間
          山頂~登山口まで  約3時間

秋紅葉の時季も素晴らしい山で、コースも整備されています。

・・・・・・・・・・・・・
◆今回の写真ではありませんが、山頂付近のものです。◆





  


2011年12月13日

最高でした・弥山紅葉

11/27に広島の宮島弥山に紅葉観賞登山をしました。

厳島(宮島)は、約6000年前に瀬戸内海ができたとき対岸と分離して島になりました。厳島の最高峰は弥山で535m、駒ヶ林506m、岩船岳466.6mです。

古代から霊威が感じられ島全体が信仰の対象でした。
593年厳島神が御鎮座され、平安時代頃から山岳宗教の対象にもなって、弥山には三鬼大権現がお祀りされ、806年に弘法大師(空海)が弥山を開基し真言密教の修験道場となりました。

江戸時代になると、民衆も厳島詣で七浦巡りと弥山への信仰登山を盛んに行っていたようです。
明治時代になり、初代総理大臣を務めた伊藤博文公は、弥山信仰に篤く、1906年に弥山への参詣道の改修に尽力し、記念碑が大聖院登山コ-ス入口にあります。 

1996年12月嚴島神社が世界文化遺産に登録されたときには、その前面の海と背後の弥山原始林(国天然記念物)431.2haが含まれました。
2004年に登山家岩崎元郎氏が発表した「新・日本百名山」にも選ばれました。


厳島神社のすぐ北側にそびえる山が 弥山です


海岸からすぐに山となります 中央が弥山 右が駒ケ林です



今回の登山コースは、もみじ谷公園から弥山へそして駒ケ林少し戻り、大聖院へと下山しました


紅葉谷公園 紅葉が素晴らしい 真っ赤でした


ここが今回の登山口






山道で鹿を見かけます



三鬼堂


弥山本堂


弥山山頂直下になると巨岩が現れます



山頂です 大勢の登山者が押しかけていました


奥のぼんやりした島が 海軍基地があった「江田島」です


今回の登山メンバー



駒ケ林が見えます ここからコルまで降りて再度登ります



瀬戸内海が眼下に見えます


大聖堂へ降ります 登山道は紅葉がいっぱい










【コース】
宮島桟橋・・・紅葉谷公園・・・ロープウエイ終点分岐・・・弥山本堂・・・弥山・・・駒ケ林・・・大元公園・・・宮島桟橋


【タイム】
宮島桟橋・・・弥山  約1時間30分
弥山・・・駒ケ林・・・大元公園  約1時間30分
案内標識は整備され、登山道も素晴らしい。 初心者でも心配はないでしょう。

紅葉は11月3,4週が最適でしょう。
もう一度、1泊で行きたい山です。




  


2009年12月11日

石鎚山(日本百名山)の紅葉   

今日は四国、石鎚山の紅葉を、アップします。

石鎚山は、日本を代表する山岳宗教の霊峰で、西日本の最高峰(1982m)の山です。

石鎚山の紅葉は、凄いですよ。


何度でも登りたい山の、一つです。



天狗をバックの紅葉もいいですねー。


山頂に宿泊設備があります。


岩峰と紅葉いいですね。


石鎚山の全貌


凄い岩峰



鎖場が随所にあり、スリルがあります。