2015年05月31日

屋久島・宮之浦岳・永田岳


今回は屋久島の山 宮之浦岳・永田岳・大忠岳に登山しました。

屋久島はほぼ全域が山地であり、1,000mから1,900m級の山々の連なりは八重岳、洋上アルプスなどと呼ばれる。
中央部には日本百名山の一つで九州地方最高峰の宮之浦岳 (1,936m) がそびえる。このような中央部の高峰は奥岳と呼ばれ、永田岳を除き海岸部の人里から望むことはできない。
宮之浦岳、永田岳および栗生岳は屋久島三岳とされ、山頂に一品宝珠大権現が祀られ古来より嶽参りの対象とされてきたが、『三國名勝図會』の記す栗生嶽は位置的に現在の黒味岳に相当するとする説もある。海岸部から間近に聳える山々は前岳と呼ばれ、本富岳、国割岳および愛子岳などがある。

【世界遺産登録への経緯】
1992年3月13日に世界遺産条約の国会提出を閣議で決定され、6月30日に条約受諾書をユネスコへ送付した。それを受けて、1992年10月1日、屋久島が世界遺産委員会へ推薦された。
1993年12月11日、コロンビアのカルタヘナで開催された世界遺産委員会で、世界遺産リストに登録された。姫路城・法隆寺・白神山地とともに日本初である。
登録当時、ユネスコ世界遺産センターのドロステ所長は、「自然遺産としての屋久島の価値は、多くの人たちが暮らしていながら、すぐれた自然が残されていることにある。」と語ってる。


登山ルート概念図

屋久島・宮之浦岳・永田岳



屋久島の山々の遠望(宮之浦港 入港時の写真)
屋久島・宮之浦岳・永田岳


1日目

淀川登山口がスタート地点です
屋久島・宮之浦岳・永田岳

高盤岳のトーフ岩が見えます
屋久島・宮之浦岳・永田岳
屋久島・宮之浦岳・永田岳




花之江河・湿原が素晴らしいところです
屋久島・宮之浦岳・永田岳



栗生岳
屋久島・宮之浦岳・永田岳

宮之浦岳山頂
屋久島・宮之浦岳・永田岳


宮之浦岳山頂でのメンバー写真
屋久島・宮之浦岳・永田岳


宮之浦岳をバックにシャクナゲ
屋久島・宮之浦岳・永田岳

焼野三叉路・ここから左折して 永田岳に向います
屋久島・宮之浦岳・永田岳



永田岳から宮之浦岳を望む
屋久島・宮之浦岳・永田岳




永田岳山頂
屋久島・宮之浦岳・永田岳


同じ登山道を淀川登山口に戻りました これで1日目が終わりです
屋久島・宮之浦岳・永田岳


2日目

登山口の屋久杉ランドから 大忠岳に登りました
屋久島・宮之浦岳・永田岳

大忠岳の岩場を登り上がります
屋久島・宮之浦岳・永田岳

大忠岳山頂
屋久島・宮之浦岳・永田岳



宮之浦岳周辺の山々 パノラマ展望
屋久島・宮之浦岳・永田岳

【コース】
1日目
淀川登山口~花之江河~宮之浦岳~焼野三叉路~永田岳~同じ道を淀川登山口に戻る


2日目
屋久杉ランド登山口~大忠岳~同じ道を登山口に戻る


【タイム】
1日目:約12時間
2日目:約6時間程度です

天候のいい時期の登山が望ましいと思います







同じカテゴリー(◆九州の山)の記事画像
高千穂・鳥屋岳 クマガイソウ観賞登山
史跡散策「基山-天拝山」を歩く
泉水山~黒岩山縦走
カラ迫山
雪の星生山
企救・足立山を歩く
同じカテゴリー(◆九州の山)の記事
 高千穂・鳥屋岳 クマガイソウ観賞登山 (2015-05-06 11:15)
 史跡散策「基山-天拝山」を歩く (2015-05-03 13:50)
 泉水山~黒岩山縦走 (2015-04-25 21:49)
 カラ迫山 (2015-03-05 16:43)
 雪の星生山 (2015-02-08 20:52)
 企救・足立山を歩く (2015-01-01 15:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。