2011年05月10日
大隈半島の山歩き・稲尾岳
5月連休に鹿児島・大隈半島の山を歩きました。
初日は稲尾岳の山歩きです。
稲尾岳は肝属の佐多、田代、内之浦にまたがり、三角点のある枯木岳(959m)を最高峰に稲尾神社を祀る(930m)
のピークなどを総称して稲尾岳とよんでいる。
稲尾岳は、林野庁の学術参考林、環境庁の自然環境保全地域および森林生態系地域に指定・保護されている。
西日本最大規模の照葉樹林が見事な垂直分布をなし、多彩な樹種が群生する植物の宝庫といわれている。
今回の登山は花瀬ビジターセンターからの西口コースです。
稲尾岳遠望

今回の登山コース地図

花瀬ビジターセンター

稲尾岳パンフ
登山口

展望台
ガイド
照葉樹ガイド
大モミの木
枯木岳山頂
稲尾岳山頂
稲尾神社ガイド
【コース】
花瀬ビジターセンター・・・展望台・・・枯木岳・・・分岐点・・・
稲尾岳・・・テーブル石・・・分岐点・・・花瀬ビジターセンター
【タイム】
花瀬ビジターセンター・・・>枯木岳 60分
枯木岳・・・>稲尾岳 40分
稲尾岳・・・>花瀬ビジターセンター 1時間30分
登山道、案内板も整備されています。初心者も十分登れる
山です。
参考までに・・・・
宿:森の駅 たるみず「コテージ 大の柄」
TEL0994-32-9601 綺麗な新しい コテージです。
《写真の投稿: 武広 (会員) 》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「久留米山の会」会員募集
入会の制約はありません
・心身共に健康で緩やかな山を歩ける方なら OKです。
・会費:900円/月 入会費:1000円
詳細は相談窓口へ
事務局:TEL・0942-22-0180
久保田 までまずお電話ください。
初日は稲尾岳の山歩きです。
稲尾岳は肝属の佐多、田代、内之浦にまたがり、三角点のある枯木岳(959m)を最高峰に稲尾神社を祀る(930m)
のピークなどを総称して稲尾岳とよんでいる。
稲尾岳は、林野庁の学術参考林、環境庁の自然環境保全地域および森林生態系地域に指定・保護されている。
西日本最大規模の照葉樹林が見事な垂直分布をなし、多彩な樹種が群生する植物の宝庫といわれている。
今回の登山は花瀬ビジターセンターからの西口コースです。
稲尾岳遠望

今回の登山コース地図

花瀬ビジターセンター

稲尾岳パンフ

登山口

展望台

ガイド

照葉樹ガイド

大モミの木

枯木岳山頂

稲尾岳山頂

稲尾神社ガイド

【コース】
花瀬ビジターセンター・・・展望台・・・枯木岳・・・分岐点・・・
稲尾岳・・・テーブル石・・・分岐点・・・花瀬ビジターセンター
【タイム】
花瀬ビジターセンター・・・>枯木岳 60分
枯木岳・・・>稲尾岳 40分
稲尾岳・・・>花瀬ビジターセンター 1時間30分
登山道、案内板も整備されています。初心者も十分登れる
山です。
参考までに・・・・
宿:森の駅 たるみず「コテージ 大の柄」
TEL0994-32-9601 綺麗な新しい コテージです。
《写真の投稿: 武広 (会員) 》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「久留米山の会」会員募集
入会の制約はありません
・心身共に健康で緩やかな山を歩ける方なら OKです。
・会費:900円/月 入会費:1000円
詳細は相談窓口へ
事務局:TEL・0942-22-0180
久保田 までまずお電話ください。
Posted by MMK at 15:12│Comments(0)
│◆九州の山