スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月13日

富士登山

7月、8月は山行予定日に雨が降ったり、豪雨で登山道が使えなかったりして、ほとんど予定していた山行ができませんでした。
その為山行の記事がなく、気になりながら、今日になりました。
これから又気候も良い時期になりますので、HPの更新を続けていきますので、時々閲覧してください(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月末に富士山に登りました。
往復は飛行機利用、山小屋2泊しての、少し余裕のある登山をしました。

飛行機からみた富士山 姿がきれいでした

















今回の登山コース

















浅間神社の説明


浅間神社に立寄り 安全登山を誓願しました


歴史のある大きな立派な作りの神殿です


五合目の人だかりです 今回ここからのスタートです


5合目からの富士山  雲がかかり上部は見えない


2305mにある郵便局です 記念のハガキなど書く人でいっぱい


5合目から7合目へ・・・・5合目は標高2305m。レストハウスや売店が多く並び多くの人で賑わう観光スポットだ。
5合目からは緑豊かなアップダウンのない平坦な道が続く。樹林帯の道を進み、泉ケ滝に着いたら右の道に入る。
間もなく富士山安全指導センターがあり、ここが6合目。

5合目スタート点


6合目 富士山安全指導センター 


6合目から7合目へ・・・
6合目から本格的な登山がはじまる。蛇行した砂礫の道がつづら折に続く。
斜度の緩い単調な道が続き歩きやすい。最後の岩場を登り、7合目の山小屋に着いた。
今日はここでの宿泊だ。

シュラフでやすみます


翌朝5時01分 ご来光です 素晴らしい眺めでした


7号目から山頂へ・・・
7合目からは山小屋間を縫うように岩がむき出しの地帯を進む。このあたりから標高3000mを越え、
息が上がりやすくなる。砂利道に手をついて這い上がる急斜面の岩場などが現れ、間もなく8合目となる。

八ヶ岳連峰の遠望です


8合目付近





8合目から350mほど、砂礫のつづら折りの道を登ると本8合目。
すぐ8合5勺となり9合目の白い鳥居を目指す久須志神社のお宮を過ぎると山頂は目の前だが、
傾斜がいっそうきびしくなる。岩場も多く一番の難所だ。最後の頑張りで、山頂に着いた。

9合目付近








頂上直下 もう少しだ



頂上だぁー




頂上の豚汁 おいしかった


山頂から8合目へ・・・
山頂から8合目の山小屋まで、下山し宿泊した。
少しシーズン遅れだが、山小屋は満員だった。

翌日夜明け前



天気は最高で、ご来光は何度見ても いいですね


山小屋周辺  雲海の中に八ヶ岳連峰が見えます





北岳、甲斐駒ケ岳遠望


山で出会った花




イワヒバリ


トイレはきれいです。全て有料です。良くなりました。














  


Posted by MMK at 16:46Comments(0)◆日本アルプス

2010年08月06日

北アルプス・白馬岳

北アルプスの白馬岳に登りました。
白馬岳は、その優雅な響きをもつ山名にふさわしい洗練された山容、2kmにも及ぶ長大な大雪渓、
その上には高山植物が咲き競う雲上のお花畑が広がる岳人の憧れの山です。


今回は栂池から上がり、乗鞍岳、小蓮華岳、三国境を経て、白馬岳から大雪渓を猿倉へ下りた。























今から登る山々が見晴らせる、素晴らしい眺望          あちこちに雪渓が残っています




















乗鞍岳山頂                                          白馬大池               





















白馬大池全望




















すごいザレ場です                                        馬の背です




















眼前に白馬岳、もうすぐ・・・




















白馬岳山頂です、すばらしーい




















山で出会った花の一部です





























  









 



日本最大級の大雪渓です、 あちこちに落石がみられます







































【コース】
(1日目)
栂池・・・天狗原・・・乗鞍岳・・・白馬大池・・・小蓮華山・・・
三国境・・・馬の背・・・白馬岳(泊)

(2日目)
白馬岳・・・大雪渓・・・白馬尻・・・猿倉



タイム】
(1日目)約7時間・(2日目)約5時間
  


Posted by MMK at 22:28Comments(0)◆日本アルプス

2010年01月25日

山の名曲「アルプス交響曲」パート・2

前回に引き続き、山の名曲「アルプス交響曲」の続篇です。

ヨーロッパアルプスも素晴らしいけど、日本アルプスも凄い
です。
凄い「日本アルプス」を少しだけ、掲載します。
日本アルプス素晴らしい、何の説明も要りませんね






























日本アルプスとは・・・
本州中部地方にある3つの山脈の総称で、飛騨山脈(北アルプス)、木曾山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)
を言う。 

1881年刊行された「日本案内」で飛騨山脈を調査した、イギリス人鉱山技師ウイリアム・ゴーランドがヨーロッパアルプス山脈
に因んで「日本アルプス」と紹介した、後に小島鳥水がこれに、木曾山脈と、赤石山脈を加えて北、中、南とした。









































































  


Posted by MMK at 22:00Comments(0)◆日本アルプス

2009年12月19日

とびっきりの山・槍ケ岳

今年登った、とびっきりの山をアップします

1回目は北アルプス「槍ケ岳」です

槍ケ岳は標高3180mで、国内4番目に高い山です

登山者の登りたい山の、ベスト1ランクの憧れの山です

天を突く槍ケ岳の穂先の姿の素晴らしさを、ことばで表現できないのが残念です


遠望 槍ケ岳・紺碧の空と槍の姿が素晴らしい






















槍の穂先・凄い岩稜





































岩に沿って登ります(この写真は、岩と向き合い中の「久留米山の会」のメンバーです)






















垂直のはしごを上り、山頂で「鳥」になるのです























雪渓があちこちに見られます






















シナノキンバイ・可愛い花です



ご来光
























朝霧の明神池






















嘉門次小屋






















梓川・穂高の山々






















河童橋・サル出現
  


Posted by MMK at 23:36Comments(2)◆日本アルプス