2011年10月23日
ふるさとの山 清掃登山・長岩山
ふるさとの山をきれいにしよう・クリーンハイクを実施しました
今年も第2回目のふるさとの山・クリーンハイクを10月16日(日)に実施しました
場所は久留米市草野町吉木の長岩山(通称:サザンカ山)からグライダー山一帯で、放置廃棄物の回収をしました。
若宮八幡宮に集合し、廃棄物を拾いながら登っていきます。
以前に比べたら量は減少しましたが、まだまだです。
クリーンハイクは毎年春5月と秋10月に実施し、今年で15年になります。
毎年実施しながら、思うことは「なぜ廃棄物をすてるのか・・・・」
市の指定回収袋に入れ出せば済むものを・・・。 わざわざ山の中まで持ってきて捨てられている、何故だろう・・・。
捨てられた廃棄物は、缶類、ペットボトル、ガラス類、プラスチック類、いろいろです。
捨てられた場所は車道の脇が大半です。登山道(車が入らない道)は廃棄物はゼロで、山に登る方はルールを守って行動されているようです。
また来年春(平成24年5月第二日曜)にクリーンハイク実施予定です。近くの方はぜひ、ボランティア クリーンハイクに参加ください。
長岩山はサザンカ が原生しています 県の天然記念物になっています

サザンカの花

山頂でフラダンスの練習をしました

**********************
9月11日若宮八幡宮の祭りがありました。
その時のようすです。なかなかのものでした。獅子も、鬼もでました。




今年も第2回目のふるさとの山・クリーンハイクを10月16日(日)に実施しました
場所は久留米市草野町吉木の長岩山(通称:サザンカ山)からグライダー山一帯で、放置廃棄物の回収をしました。
若宮八幡宮に集合し、廃棄物を拾いながら登っていきます。
以前に比べたら量は減少しましたが、まだまだです。
クリーンハイクは毎年春5月と秋10月に実施し、今年で15年になります。
毎年実施しながら、思うことは「なぜ廃棄物をすてるのか・・・・」
市の指定回収袋に入れ出せば済むものを・・・。 わざわざ山の中まで持ってきて捨てられている、何故だろう・・・。
捨てられた廃棄物は、缶類、ペットボトル、ガラス類、プラスチック類、いろいろです。
捨てられた場所は車道の脇が大半です。登山道(車が入らない道)は廃棄物はゼロで、山に登る方はルールを守って行動されているようです。
また来年春(平成24年5月第二日曜)にクリーンハイク実施予定です。近くの方はぜひ、ボランティア クリーンハイクに参加ください。
長岩山はサザンカ が原生しています 県の天然記念物になっています
サザンカの花
山頂でフラダンスの練習をしました
**********************
9月11日若宮八幡宮の祭りがありました。
その時のようすです。なかなかのものでした。獅子も、鬼もでました。
Posted by MMK at
17:18
│Comments(0)
2011年10月23日
峰入り古道・岳滅鬼山を歩く
岳滅鬼山は英彦山山地の西側に位置し、添田町と日田市の境界にある。
英彦山修験者の峰入りコースは、本峰から西の釈迦ケ岳、大日ケ岳を通り小石原の行者堂へと続いている。
岳滅鬼山の北東の鞍部の岳滅鬼峠は、英彦山の薬師峠とともに江戸時代、天領日田と豊前を結ぶ英彦山参りのメインルートであった。
今も「従是北豊後国小倉領」の苔むした藩境石が残っている。
今回の登山ルートは、「シャクナゲ荘」から大南林道に入り、英彦山大権現より汐井川沿いに登山道を歩き、大南林道を
横断し岳滅鬼峠、岳滅鬼岳を経て岳滅鬼山に登った。
今回の登山コース

汐井川沿に小さな標識・ここから川におり渡渉します

渡渉点

谷沿いの登山路


大南林道横断点・岳滅鬼山登山口の標識


岳滅鬼峠の藩境石

難所が続く

固定ザイルに助けられる


岳滅鬼峠を過ぎると岩場が続く、固定ザイルに助けられ第三ピークが岳滅鬼岳の山頂、ここから更にもう一度ゆるく登り返すと第四のピーク、ここが岳滅鬼山、山頂となる。
【コース】
英彦山大権現・・・汐井川渡渉・・・大南林道横断(岳滅鬼山登山口)・・・岳滅鬼峠・・・岳滅鬼岳
・・・岳滅鬼山・・・岳滅鬼峠・・・英彦山大権現
英彦山修験者の峰入りコースは、本峰から西の釈迦ケ岳、大日ケ岳を通り小石原の行者堂へと続いている。
岳滅鬼山の北東の鞍部の岳滅鬼峠は、英彦山の薬師峠とともに江戸時代、天領日田と豊前を結ぶ英彦山参りのメインルートであった。
今も「従是北豊後国小倉領」の苔むした藩境石が残っている。
今回の登山ルートは、「シャクナゲ荘」から大南林道に入り、英彦山大権現より汐井川沿いに登山道を歩き、大南林道を
横断し岳滅鬼峠、岳滅鬼岳を経て岳滅鬼山に登った。
今回の登山コース
汐井川沿に小さな標識・ここから川におり渡渉します
渡渉点
谷沿いの登山路
大南林道横断点・岳滅鬼山登山口の標識
岳滅鬼峠の藩境石
難所が続く
固定ザイルに助けられる
岳滅鬼峠を過ぎると岩場が続く、固定ザイルに助けられ第三ピークが岳滅鬼岳の山頂、ここから更にもう一度ゆるく登り返すと第四のピーク、ここが岳滅鬼山、山頂となる。
【コース】
英彦山大権現・・・汐井川渡渉・・・大南林道横断(岳滅鬼山登山口)・・・岳滅鬼峠・・・岳滅鬼岳
・・・岳滅鬼山・・・岳滅鬼峠・・・英彦山大権現
2011年10月23日
福智山を歩く
北九州市八幡区皿倉山から、田川郡香春町の香春岳に至る山地は福智山地呼ばれ、北九州国定公園の一角でもある。
南北に連なるこの福智山地の最高峰が福智山(900.8m)である。
今回は福智ダムから雲取山を経て豊前越から福智山へのコースで登山した。

ここから登山道に入ります

雲取山山頂

雲取山山頂から遠望・左端が福智山です

尾根道の標識・福智山に進む

九州自然道に入る


豊前越の標識

山頂直下の大岩

山頂にある祠

山頂からの雄大な眺望です

香春岳が眼前に見えます

山頂

今日のメンバー

【コース】
福智山ダム・・・雲取山登山口・・・雲取山・・・豊前越・・・からす落・・・福智山・・・からす落
・・・大塔ノ滝・・・内ケ磯登山口
雲取山は登山者が少ないせいか、登山道が少し荒れているが、標識などはある
南北に連なるこの福智山地の最高峰が福智山(900.8m)である。
今回は福智ダムから雲取山を経て豊前越から福智山へのコースで登山した。
ここから登山道に入ります
雲取山山頂
雲取山山頂から遠望・左端が福智山です
尾根道の標識・福智山に進む
九州自然道に入る
豊前越の標識
山頂直下の大岩
山頂にある祠
山頂からの雄大な眺望です
香春岳が眼前に見えます
山頂
今日のメンバー
【コース】
福智山ダム・・・雲取山登山口・・・雲取山・・・豊前越・・・からす落・・・福智山・・・からす落
・・・大塔ノ滝・・・内ケ磯登山口
雲取山は登山者が少ないせいか、登山道が少し荒れているが、標識などはある