2011年05月25日

阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山

今回は阿蘇北外輪山の鞍岳(1119m)とツームシ山(1064m)に登山しました。

鞍岳、ツームシ山は九州自動車道の南関を過ぎたあたりから、東の方に鞍状の雄姿を見るのが鞍岳で北の男岳と南の女岳
によって形が出来ている
その北東にツームシ山があり、いずれも阿蘇火山より古い火山で、北外輪山の代表的な山です。

今回は旭志からの伏石登山口から、女岳、鞍岳、ツームシ山のコースで、北外輪山を歩いた。

登山口  ここから森林コースで女岳・鞍岳へ
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


新緑の中の自然道
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


大岩の上に大木がありました
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山



涼しくて爽快な登山道です 急坂も何箇所かあります
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


女岳山頂が間もなくです
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山



左が鞍岳  右がツームシ山
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


鞍岳 山頂です
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


登山メンバー
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


ミヤマキリシマが咲いていました
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


鞍岳からツームシ山へは花コースを歩きました ずーっと花です
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


エヒメアヤメ つぼみ
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


キンランの綺麗な花
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


登山道の脇はミヤマキリシマがいっぱい
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


かわいい ハルリンドウの花
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


ツームシ山 山頂
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


山頂より阿蘇中、高岳など大パノラマでーす
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山


今回の登山コース
写真左から、手前の赤線が歩いたコース
阿蘇北外輪山を歩く=鞍岳ーツームシ山

【コース】
伏石登山口・・・>女岳新道分岐・・・>女岳・・・>鞍岳・・・>花コース・・・>ツームシ山・・・>孫岳・・・>ツームシ山・・・>
花コース・・・>林道分岐・・・>登山口



【歩行時間】
伏石登山口・・・女岳新道分岐;30分
女岳新道分岐・・・女岳;60分
女岳・・・鞍岳;15分
鞍岳・・・ツームシ山;40分
ツームシ山・・・孫岳往復;30分
ツームシ山・・・林道分岐・・・登山口;45分

全歩行時間・・・約4時間程度





同じカテゴリー(◆九州の山)の記事画像
屋久島・宮之浦岳・永田岳
高千穂・鳥屋岳 クマガイソウ観賞登山
史跡散策「基山-天拝山」を歩く
泉水山~黒岩山縦走
カラ迫山
雪の星生山
同じカテゴリー(◆九州の山)の記事
 屋久島・宮之浦岳・永田岳 (2015-05-31 14:50)
 高千穂・鳥屋岳 クマガイソウ観賞登山 (2015-05-06 11:15)
 史跡散策「基山-天拝山」を歩く (2015-05-03 13:50)
 泉水山~黒岩山縦走 (2015-04-25 21:49)
 カラ迫山 (2015-03-05 16:43)
 雪の星生山 (2015-02-08 20:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。