2010年01月10日
新年登山・新年会
2010年の新年登山は「筑後の国・一の宮」高良大社で今年一年の登山の安全誓願をし、高良山~兜山~柳坂の縦走をしました。
日頃は正面登山道を歩く事が多いので、今日はいつもあまり歩かないコースを歩いてみました。
高良山、兜山とも、今まであまり知らなかった、素晴らしいところの、再発見ができました。
兜山~柳坂の登山道も良く整備されています。
登山ルート:御井町バス停・・・吉見城跡・・・高良大社・・・奥の院・・・高良山・・・兜山・・・柳坂・・・スパリゾートホテル
歩行距離:約5.5Km
歩行時間:歩行(ゆっくり)+休憩=2時間55分
鯉にえさを与えて出発です。鯉も元気のようでした。

大鳥居の前で

皆、足取りも快調です。石段を駆け登ります。


早朝にもかかわらず、安全誓願者が、多かった

良く整備された登山道です

奥の院、名水がありました

立派な山頂の標識です。 高良山は一等三角点です。

漱石碑があります。


キャンプ場の中の小高いところが、兜山です。キャンプ場は閉鎖されています、残念です。

兜山から柳坂への登山道、整備がなされています。

ちょっと 寄りたい様なところですね。


新年会、乾杯。乾杯。楽しいひと時でした。


あたたかい「三瀬鍋」もー満足でした。



日頃は正面登山道を歩く事が多いので、今日はいつもあまり歩かないコースを歩いてみました。
高良山、兜山とも、今まであまり知らなかった、素晴らしいところの、再発見ができました。
兜山~柳坂の登山道も良く整備されています。
登山ルート:御井町バス停・・・吉見城跡・・・高良大社・・・奥の院・・・高良山・・・兜山・・・柳坂・・・スパリゾートホテル
歩行距離:約5.5Km
歩行時間:歩行(ゆっくり)+休憩=2時間55分
鯉にえさを与えて出発です。鯉も元気のようでした。

大鳥居の前で

皆、足取りも快調です。石段を駆け登ります。


早朝にもかかわらず、安全誓願者が、多かった

良く整備された登山道です

奥の院、名水がありました

立派な山頂の標識です。 高良山は一等三角点です。

漱石碑があります。


キャンプ場の中の小高いところが、兜山です。キャンプ場は閉鎖されています、残念です。

兜山から柳坂への登山道、整備がなされています。

ちょっと 寄りたい様なところですね。


新年会、乾杯。乾杯。楽しいひと時でした。


あたたかい「三瀬鍋」もー満足でした。



Posted by MMK at
22:35
│Comments(0)