2010年01月25日

山の名曲「アルプス交響曲」パート・2

前回に引き続き、山の名曲「アルプス交響曲」の続篇です。

ヨーロッパアルプスも素晴らしいけど、日本アルプスも凄い
です。
凄い「日本アルプス」を少しだけ、掲載します。
日本アルプス素晴らしい、何の説明も要りませんね

山の名曲「アルプス交響曲」パート・2




























日本アルプスとは・・・
本州中部地方にある3つの山脈の総称で、飛騨山脈(北アルプス)、木曾山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)
を言う。 

1881年刊行された「日本案内」で飛騨山脈を調査した、イギリス人鉱山技師ウイリアム・ゴーランドがヨーロッパアルプス山脈
に因んで「日本アルプス」と紹介した、後に小島鳥水がこれに、木曾山脈と、赤石山脈を加えて北、中、南とした。


山の名曲「アルプス交響曲」パート・2



























山の名曲「アルプス交響曲」パート・2



山の名曲「アルプス交響曲」パート・2









































同じカテゴリー(◆日本アルプス)の記事画像
富士登山
北アルプス・白馬岳
とびっきりの山・槍ケ岳
同じカテゴリー(◆日本アルプス)の記事
 富士登山 (2012-09-13 16:46)
 北アルプス・白馬岳 (2010-08-06 22:28)
 とびっきりの山・槍ケ岳 (2009-12-19 23:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。